第19回 酵素応用シンポジウム
第19回酵素応用シンポジウムは約260名の参加者を迎え、2018年6月1日(金)に天野エンザイム 慈善堂ホールで開催いたしました。今回も多くの応募の中から選考された6題の研究にその功績を称えて委員長 清水 昌先生(京都大学 名誉教授)より研究奨励賞が授与され、研究内容が受賞講演として発表されました。
また、企画講演として2題、天野エンザイム株式会社より報告講演として1題の講演がありました。
【企画講演1】宇宙での微生物曝露実験と将来の生命探査計画
山岸 明彦(東京薬科大学 名誉教授)
【企画講演2】鹿児島の壺造り黒酢の発酵と機能性
長野 正信(坂元醸造株式会社 専務取締役)
【報告講演】特異なタンパク質進化Circular permutation による酵素の機能改変
石原 聡(フロンティア研究部)
第20回酵素応用シンポジウムは、2019年6月14日(金)に開催いたします。皆様のご臨席を心よりお待ち申し上げます。
また、研究奨励賞は2018年10月1日から11月30日まで募集いたします。酵素の応用研究を進められている大学などの研究者の皆様からのご応募をお待ち申し上げます。

清水委員長(中央)と研究奨励賞受賞講演者

懇親会(「りんご黒酢」の試飲コーナー)

講演会

懇親会(地元の純米大吟醸の試飲コーナー)
プログラム
2018年6月1日(金)
天野エンザイム(株)慈善堂ホール
研究奨励賞受賞講演
演題1~3 座長/吉村 徹(名古屋大学大学院 教授)
演題4~6 座長/山田 守(山口大学大学院 教授)
企画講演
座長/小川 順 (京都大学大学院 教授)
報告講演
座長/西山 真(東京大学 教授)