物流部の主要業務はお客様から受注し、製品を正しく納品する事です。
私は主に国内取引を担当していますが、海外取引である輸出業務も1年間経験しました。基本的な業務は同じですが、輸出に必要な書類の作成や輸送便手配が必要になる点で大きく異なります。
国内外ともに多くのお客様がいる事をありがたく思いながら、一件一件丁寧な対応を心がけています。

プロフィール
プロフィール
営業支援 Y.K.(2019年入社)
在学時の専門
大卒
食品流通化学研究室に所属し、食品流通の仕組みとその最適化について研究しました。
入社後の経歴
2019年 事業本部物流部にて国内外の受注業務を担当
業務内容を教えてください。

やりがいはなんですか?

物流部は直接お客様と関わる部署であり、私たちの対応で会社の印象をより良くすることができます。
お客様からの問合せ対応で感謝の言葉を頂戴した時は、大きなやりがいを感じます。
あなたにとって「働くこと」とは何ですか?
未来を豊かにすることです。仕事を通して多くを学ぶことは、自己成長に繋がります。あらゆる面で可能性が増して視野が広がり、私生活においても豊かな考えができるようになりました。
今後も一層自己研鑽に励み、人生における大切な場面でより良い選択ができるよう、思考力を身につけていきたいです。
今後の展望を教えてください。
これまで5年間で様々な業務に挑戦し経験を積みました。今後は自身が後輩に教える立場となり、部署を支えていくことのできる存在を目指していきたいです。
就職活動時の経験談を教えてください。
私は地元の食品/化学系企業に絞り就活を進めました。
自己分析を経て、縁の下の力持ちとなり前線で働く方々をサポートする職が適していると判断しました。
また学生時代、チームで活動する時に自分の持つ力が最も発揮できたので、そのような点も考慮し、自分らしく働ける会社を探しました。
部署の魅力、雰囲気を教えてください。
物流部の最大の魅力は、製品の生産から代金回収まで、ビジネス全体に関わって仕事ができる事です。
物流部では各工場の出荷部門や営業部門と密に連携を取るため、「販売」における業務に広く携わる事ができます。また受注業務を通して、ビジネスの一端をリアルタイムで見ることができます。新規お客様からの受注や需要増などの情報をいち早く掴める事も魅力のひとつです。
毎日の受注・売上処理、問合せ対応など多くの業務がありますが、チーム内で互いに声をかけ、協力しながら進めています。