よくあるご質問

1. 採用選考について

  • Q:選考方法について

    書類選考、適性検査→集団面接→個人面接→最終面接の流れになります。
    ※実施時期によっては変更の可能性がございます。

  • Q:複数職種への応募について

    当社は職種別採用を行っております。ご興味がある職種に複数応募が可能です。
    マイナビのエントリーシート提出時に希望職種を選択いただきます。
    尚、個人面接日程は職種ごとに異なります。予めご了承ください。

  • Q:学部による応募職種の制限について

    一部の職種で応募条件があります。
    研究開発職、生産技術職、営業職→理系・修士以上とする。
    その他の職種は不問とする。

  • Q:日本への留学生の採用について

    企業のグローバル化を推進すべく、留学生の採用をしております。
    マイナビより選考に参加いただきます。
    秋入社等も適宜対応しております。面接時にご相談させていただきます。

2. 入社後について

  • Q:入社後必要なスキルについて

    特にございません。
    入社してから専門的な知識は身につけていただければと思います。
    学生生活でしかできないことを楽しんでください。
    尚、グローバル企業として社員には語学力向上と新聞購読、読書を推奨しています。学生の内から興味のある分野のみでも結構ですので触れておくと社会に出てから役に立つと思います。

  • Q:配属の決定方法について

    居住地や専門内容、社内人員計画に基づいて決定します。職種別採用で内定後、例年12月頃に配属先を通知します。

  • Q:ジョブローテーションはありますか?

    様々な部署での経験から可能性を広げて頂ける様、ジョブローテーションの機会は増えています。
    基本的には3年程配属部署の業務や会社でどんな役割を果たしているかなど理解した上で、他部署への異動をするケースが多いです。

  • Q:新入社員研修はどのような内容ですか?

    入社後はビジネスや社会人としての基礎知識を身につけていただく新入社員研修を1週間程実施します。
    その後は各配属先にて世話役の先輩が1人つき、OJTでの研修となります。
    入社半年後にフォローアップ研修、3年目研修等、経験に応じて社員の成長をサポートする体制が整っています。

    詳細:
    入社後1週間本社にて研修。
    ●外部講師による研修(2日間)では、学生と社会人の違い、電話応対や報連相、コミュニケーションの重要性についてグループワークを通して学ぶ。
    ●社内研修では天野の歴史や社内ルールの説明(就業規則・勤怠・人事制度等)、酵素の勉強、英語の電話応対講座を行います。最終日には養老工場へ見学に行きます。

  • Q:海外で働く事はできますか?

    海外拠点として、アメリカ、イギリス、中国、タイがございます。
    日本で業務知識を深め、駐在や出張など若い内から海外で活躍するチャンスがあります。
    赴任は5年目以上が多い。海外出張は2年目からある場合も!

  • Q:分野が異なる人でも働ける?

    分野は問いません。入社後はご自身の知識を活かしつつ、必要な知識を補い経験を積むことができます。

  • Q:文系出身の社員がどのように酵素について学んでいるか

    現場研修や社内での勉強会(社内集合研修)、周囲の人に質問して一つ一つ学ぶ(同期や同僚)

3. 福利厚生について

  • Q:居住地から通勤できない場合にどのようなサポートがありますか?

    社内規定の条件を満たす方には、社員寮や借り上げ社宅に入寮いただくことができます。

  • Q:入社後の自己啓発支援制度について

    公的資格支援制度(TOEIC、中国語検定、簿記検定、社会保険労務士、技術士、公害防止管理者(1・3種)、危険物取扱者(甲)、ボイラー技士1級など)資格に応じて奨励金有り各事業所での英会話教室(週1回)

entry